TOP   
主宰者のプロフィール

氏   名竹内 壽一 (たけうちひさいち) 竹内 壽一
事務所名株式会社 竹内建築総合研究所
所 在 地〒225-0011
神奈川県横浜市青葉区あざみ野3-2-1-405
資   格一級建築士(大臣登録 第104707号)
社団法人 日本建築家協会(JIA) 登録建築家
(第20400113号)
Tel/Fax045−904−5304/045−904−5333
Eメールjtake@takeuchi-arch.co.jp


経   歴
1950年12月兵庫県篠山市生まれ
1969年 3月兵庫県立篠山鳳鳴高等学校卒業
1973年 3月早稲田大学理工学部建築学科卒業
1975年 3月早稲田大学大学院修士課程修了(理工学研究科都市計画専修)
1978年 3月早稲田大学大学院博士課程単位修得満期修了
1978−86年株式会社 武 基雄建築設計研究所勤務
主な担当:横浜そごう基本計画(横浜駅東口再開発計画)、
群馬県吉井町産業文化会館、山梨県一宮温泉病院、
島原市図書館等設計監理、
(財)第一住宅建設協会委託研究:快適性と通俗性の研究等
1986年 4月一級建築士事務所 竹内建築総合研究所開設
1991年 2月株式会社 竹内建築総合研究所に改組 代表取締役、現在に至る
教 職 歴
1993−98年工学院大学工学部建築学科兼任講師(建築設計)


主な役職
@官公庁関連(財)電源地域振興センター/(財)地域活性化センター
/(財)岐阜県産業文化振興事業団
/住まい・まちづくり活動推進協議会、
各地域づくりアドバイザー/国土交通省関連諸委員
A所属団体
1973年−社団法人 日本建築学会/ラーバンデザイン委員会、
   建築教育委員会
1987年−社団法人 日本建築家協会(JIA)/教育関連委員会
2003年−社団法人 日本建築家協会(JIA)本部理事


受賞履歴
1979年群馬県吉井町産業文化会館コンペ当選(株)武 基雄建築設計研究所勤務時
1984年長崎県島原市図書館指名コンペ当選(株)武 基雄建築設計研究所勤務時
1987年第5回足利市建築文化賞受賞(山間の家T)
1990年第2回栃木県マロニエ建築賞 (双蔵の舎)


主な建築設計 凡例:@構造- W:木造 S:鉄骨造 RC:鉄筋コンクリート造 A階数-1B-2:地下1階地上2階
年    名 称構造 延面積所在地備 考
1986メゾン光星RC1B-3543u東京都賃貸マンション+住居
1986禅道場 孤雲庵(木寺邸)W291u神奈川県増改築
1986コートマンション・生田RC1B-31,316u神奈川県賃貸マンション
1987山間の家TW2140u栃木県第5回足利市建築文化賞
1987首都圏都市交通施設計画首都圏都市ターミナルの整備
1987コートマンション・柴崎RC3482u東京都賃貸マンション+住居
1988西国立の集合住居RC41,590u東京都2階に中庭・空地
1988コートマンション・堀江RC1B-31,416u東京都賃貸+分譲マンション
1988Sコミュニティパーク基本計画RC312,425u静岡県水と建築
1988調布ヶ丘ビルRC1B-3567u東京都本社ビル+住居
1989居・植・重(佐藤邸)W2129u神奈川県植物の空間的つながり
1989八王子グリ-ンプラザRC+S21,651u東京都2階に中庭をもつ店舗
1989Kテラスハウス基本設計RC1B-32,471u東京都分譲マンション
1989稲城ビルRC1B-62,371u東京都テンントビル
1989SMプラザRC1B-3793u東京都テンントビル
1990双蔵の舎(片岡邸)W+CB2229u栃木県音楽工房+住まい
1991ラックコートRC+S3795u神奈川県内外2つのリビング
1991塔 の 館RC1B-6 1,751u東京都高級分譲マンション
1991コート・テラスTRC+ S1B-3264u東京都2階に中庭「建築の肺」
1991M本社屋設計RC1B-31,595u東京都狭小敷地の有効利用
1991M共同ビル設計RC1B-52,784u東京都中庭型マンション+店舗
1991調布テナントビルRC1B-73,647u東京都中庭型店舗+マンション
1992S.U地区再開発基本計画SRC3B-34152,400u東京都業務・店舗・ホテル・住宅
1992扇 の 館RC1B-5706u東京都半階スキップの住戸構成
1992ON水産観光センタ-RC34,800u宮城県基本構想(共同設計)
1992コート・テラスUW+S3224u神奈川県緑の風景を眺めるテラス
1993山間の家UW2107u栃木県屋内のライトウェル
1993コートマンション・平野RC1B-62,259u東京都中庭型マンション
1993NS跡地利用基本計画RC+S32,950u埼玉県多目的ホール
1994県立篠山鳳鳴高校記念館1806u兵庫県大小集会室と展示室
1994コートマンション・松涛RC1B-62,998u東京都賃貸マンション+店舗
1994鹿島田駅前SC基本計画SRC3B-1593,100u神奈川県店舗+賃貸マンション
1995コートマンション・調布RC1B-62,510u東京都中庭型マンション
1995上野毛の二世帯住居RC+W1B-2216u東京都都市で四季を感ずる
1995グリーンプラザ・中町21,114u東京都小売店舗
1996川俣町織物体験研修館RC1899u福島県地域振興施設
1996川俣町絹の里公園RC1287u福島県地域振興施設
1996グリーンプラザ・府中RC+S1B-47,241u東京都大規模小売店舗
1996グリーンプラザ・用賀23,593u東京都大規模小売店舗
1996グリーンプラザ・藤ヶ丘RC+S1B-24,644u神奈川県大規模小売店舗
1997まちおこし休暇村W2
広島県間伐材利用の休暇村
1997勤労者総合福祉センター構想RC1B-511,400u山形県多目的ホール+会議場
1997ひまわりチェーン店1470u静岡県小売店舗
1998大 手 新 丁2530u兵庫県和風レストラン
1999I市物産館基本計画1500u埼玉県地域振興施設
1999八ヶ岳南麓の住居TW2119u山梨県自然のいぶきを感ずる
99-02スターヒルズ住宅団地W2
神奈川県全住戸+街並景観計画
2000蓑原邸(二世帯住居)W2213u神奈川県L型配置の住まい
2001長尾邸(二世帯住居)W2163u神奈川県ルーフテラス付き住まい
2002八ヶ岳南麓の住居UW261u山梨県簡素な暮らしを楽しむ
2002NGハウスRC+W2139u東京都音楽工房をもつ住まい
2003環境共生モデル住宅RC-R1B-2356u神奈川県自然素材、省エネ住宅
2004アトリエ住居(石原邸)W2126u神奈川県太陽光発電
2005宮地邸(二世帯住居)W2116u神奈川県コンパクトに住まう
2005上野毛の二世帯住居改修RC+W1B-2 216u東京都燃料電池、太陽光、風力発電


主な地域づくり
1993−95年「絹の里整備事業」福島県川俣町
1995年「交流拠点施設整備とグリーンツーリズム」徳島県上勝町
1996年「温泉の有効活用による村おこし」岐阜県串原村
1997年「健康施設による道の駅構想」三重県紀伊長島町
1998年「首都圏の木材需要の動向と再生法」宮崎県日南市製材組合
1999年「出会いと交流の地域づくり」大阪府田尻町
2000年「まちづくりの理念と実践」岐阜県南濃町


主な論文・著作・講演
1981−83年愛着性と定住性の研究(財)第一住宅建設協会
(社)日本建築学会
1984−85年都市づくりにおける快適性と通俗性の問題点(財)第一住宅建設協会
(社)日本建築学会
1996年 7月健康に暮らせる住まい特集住新エディックス
1996−2001住まいのくらし・誌上建築相談の回答住新エディックス
1999年 6月工法で違う家づくりOZONE
1999年10月生き続ける住まい・リフォーム考住新エディックス
2000年11月環境と共に生きる住まい考住新エディックス
2001年 4月近未来への提言−共生:自然・とき・ひと日本橋ロータリークラブ
2001年 9月いきづく建築を求めて:作品集建設ジャーナル
2001年11月健康住宅の基本と建て方住新エディックス
2002年 1月住まい・建築・地域づくりJIA建築セミナー
2002年 4月建築と都市−守りつつ創る都経済研究会
2002−05年連載:「まちおこし+まちづくり」郷 友
2003年 3月一門下生のみた市民派建築家・武基雄の素顔早稲田建築 2003
2004年 4月シックハウスをつくらない家づくりの技術住宅新報
2004年12月美しいふるさと景観を願ってまちづくり学習会
2005年 1月JIA教育文化事業の新しい試みJIAマガジン「建築家」
2005年 4月自然を取り込む家づくり住宅新報